カートを見る
<中世ヨーロッパアレンジ料理・季節のセレクト便 第1弾>
中世ヨーロッパの記録に残っている豆数種をメインに使用した「レンズ豆とひよこ豆の野菜スープ」を、通販対応にリアレンジしました。ミニコラムフライヤーと一緒にお届けします。
○●------------------------------------●○○●------------------------------------●○
古来より記録が残っているレンズ豆・ひよこ豆など合計3種類を玉ネギベースの野菜でコトコト煮込んだスープ。身体を温める要素のあるスパイスを別途調合しています。具だくさんのため、少量でも腹持ちがよいです。
食事制限が厳しかった中世ヨーロッパの修道士の主食も、豆を中心としたスープであったとされます。最後に枝豆やそら豆を別に添えてもいいでしょう。朝食・夜食などにどうぞ。
※賞味期限は冷凍保存で約6か月、解凍後は翌日までにお召し上がりください。
<使用材料>ひよこ豆(スペイン産)・レンズ豆(スペイン産)・枝豆(国産)・玉ネギ・かぶ・中世セレクト混合スパイス(ジンジャー・ナツメグ・コショウ・クミン)・混合塩(岩塩+粗塩)・ベジタブルスープストック(にんじん+セロリベース)※使用材料は入荷状況により一部変更する場合がございます。
<特定原材料21品目 アレルギー表示>小麦・大豆が含まれています。
<お召し上がり方>必要な個包装分を2-3時間ほど室内で自然半解凍してから、小鍋等で温めてお召し上がりください。
中世ヨーロッパ前期・中期・後期の本草書(ほんぞうしょ)をはじめとした書物から、ヨーロッパ各地の野菜・豆を主原料として用いた料理に焦点を当てたアレンジレシピ集。全ページ試作写真付のオールカラー仕様となります。栄養価が高い食材を多く使ったスープの歴史をレシピと共に紐解いていきます。
B5・全24P 2020年5月発行表紙・本文:オールカラー著者:繻 鳳花(コストマリー事務局)
(全商品 : 2点)
手作り雑貨等を置いてあります。
さりげなくインテリアに、実用的なものとして。